東日本大震災から12年を迎えての想い

東日本大震災から今日で12年を迎えるにあたりまして、こうして想いをお話しさせていただきます。

まずは東日本大震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。

毎年3月11日が近づくにつれ、東日本大震災関連のイベントやニュースが増えてきて、あの日のことを嫌でも思い出します。地震があって、その後津波が押し寄せて。海の近くで働いていた身重の妻とも連絡が取れなくなってとても怖かった。できれば思い出したくない記憶です。
私は消防局でひっきり無しにかかって来る電話の対応をしていました。市民の方からの救助の電話はもちろん、報道や避難所の問い合わせなど、電話は止むことはありませんでした。
あのとき、救助の電話をかけてきた方は無事だったのだろうか…助けられただろうか…そう思うと今でもやりきれない。あのとき勤務していた消防職員は、どこの部署にいても、おそらく皆さんそういう気持ちだったのだろうなと思います。

東日本大震災は日本人全員に降りかかった災害です。
直接の被災者になっていなくても、テレビのニュースで被災地を見て、被災者に寄り添い、心を痛めた人もいます。
逆に被災者でありながら、その逆境を跳ねのけ、皆さんを助けることで自分の居場所を実感できた人もいます。

そして、年月を重ねるごとに震災に対する考え方や意味付けも変わってきます。忘れたい記憶かもしれませんが、改めて震災を見直すということは意義のあることだと思います。

復興に関して、防災集団移転が完了して、津波や地震によって破壊されたインフラが整備されてきたことで、物的な復旧は進んでいます。
復興予算が減ってきたことで、復興が総仕上げになっているとの印象がありますが、復興は文字通り「興る(おこる」=「勢いが盛んになる」ことが必要です。

震災を経た今の時代の考え方やイメージを具体化して勢いに繋げる。

震災は悲しい出来事でしたが、私たちが震災によって共有した防災の意識は仙台市民はもちろん、全ての日本人にとって宝物です。

復興は終わりません。
ずっと私はこの重たい宝物を持って歩んでいきたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました!

ホームページ

ツイッター

福田ようすけ 福田陽輔


コメント

このブログの人気の投稿

選挙最終日を終えて

古い政治と新しい政治とは何なんですか?

市議会や議員への期待について