授業参観 及び 北中山小学校PTA総会会長あいさつ

昨日、私の住む地域の小学校で授業参観があって、6年生の長女、4年生の二女、1年生の長男の授業を見てきました。


長女のクラスは「心を形に」というあいさつについての道徳の授業。
あいさつを返してくれないとがっかりした気持ちになりますよね。逆に返してもらうとすごく気持ちがいい。

あいさつを返してくれない人がどういう事情で、どういう思いで返してくれなかったのかについて考えさせるものでした。

授業の中では人にはそれぞれいろいろな事情があり、急いでいたので返せなかった、本当は返したかったけれども恥ずかしくて返せなかったなどの理由があり、あいさつを返してくれないことにヘコんでしまって止めてしまわず、あいさつを続けていると徐々に返してくれたり相手からあいさつをしてくれるようになる。
また、返してもらわなくても気持ちは伝わっているという。

まさに今の自分に対しての授業…授業参観の場で道徳の授業に励まされました。
大人になってから学校の授業を聞くというのも面白いですね!子育ての醍醐味!

なお、授業参観後のPTA総会は時間短縮のため、放送室から各教室にあるテレビへの放送で行いました。
事前に資料配布や決議もいただいていたので、私のあいさつや役員紹介のみ約15分で終了し、業務のスリム化をしながら保護者の皆さんにお話すべきことはお話できたかと思います。


また、以下にPTA会長あいさつ概要を掲載いたします。保護者の方へ今年度PTA事業への思いをお話しておりますので、ぜひご覧ください。↓

 はじめまして、こんにちは。北中山小学校PTA会長の福田陽輔と申します。保護者の皆さま、先生方には常々PTA活動にご協力、ご尽力をいただき誠にありがとうございます。
 新型コロナウイルスの感染拡大により長い間、PTAの集まりも軒並み中止となっており、昨年から会長をさせていただいておりましたが、なかなかご挨拶もできないという状況で、ようやくこうしてご挨拶させていただけるというのはありがたいことだなと思っております。
 さて、もうすでに皆さまのお手元にお配りしております総会資料にもあるとおり、今年度につきましてはコロナ禍前のように活動ができると考えており、加えて昨年冬に行い好評をいただいておりました花火大会も実施したいと考えております。
 しかしながら、私たち保護者の働き方、生活の仕方も変わってきておりこれまでと同様のPTAのやり方では継続してやっていくのは不可能だと考えております。
 こういった状況にありますので、今年度からは本日の総会のようなウェブアンケートでの書面会議や、ベルマーク収集の中止、バレーボール応援の中止など、PTAもデジタル化を進めるとともに時代に合わない業務をやめるなどのスリム化を図って参ります。
 また、事業計画にも載せましたがPTAの改革推進委員会を設置して、PTAそのもののあり方というものも話し合っていく予定です。
 こうした見直しというのは、子ども達と一緒にいる時間を何とか作ってもらいたいなという想いからで、保護者も先生方もなかなか忙しくて余裕がない、子ども達のためにやっている事務、業務が逆に子ども達に割く時間を削ってしまうというのがあります。始めた当時は必要があってやっていたのだと思いますが、時代とともに必要がなくなるといったものもあり、これまであったものを変えるにはそれなりの労力がかかるため、皆さまにはご負担をおかけする部分がどうしても出てきてしまうかもしれませんが、ご協力をよろしくお願い致します。
 ただし、辞めるだけでなくやったほうがいいと思うものについて、花火大会のように新たに行う事業もありますので、その都度、何が子ども達のためになるのかを考えながら活動していければと思います。
 結びになりますが、北中山小学校PTAを通じて、子ども達や子ども達を取り巻く大人の皆さんが知り合いになって、町内会などともお互いに助け合いながら、気持ちよく暮らしていけるように尽力して参りたいと思います。
 引き続き、ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い致します。あいさつ及び事業説明は以上です。

福田ようすけ 各種リンク

コメント

このブログの人気の投稿

選挙最終日を終えて

古い政治と新しい政治とは何なんですか?

市議会や議員への期待について